RECRUIT BLOG

2024.06.07

平均年齢は?育休取得率は?~数字で見るDress the Life~

みなさま、こんにちは。
いつもリクルートブログをご覧いただきありがとうございます。
Dress the Life人事部の三笠です。(写真左)

私は現在人事部に所属し、採用活動以外にも給与計算や勤怠管理など労務関係のことも担当しています。
そんな私だからお伝えできる、Dress the Lifeの様々な数字を今回のブログではお話をさせていただきます。
※数値は2024年5月時点となります。

■平均年齢
まずは平均年齢。全体の平均年齢は30歳です!
本社部門に含まれる経営層等の年齢も含まれているので…店舗メンバーのみの平均年齢は26歳でした。
確かに26歳前後のメンバーが多いなとは思いますが、コーディネーターとしては20代~40代のメンバーが在籍しています。

■産休・育休取得率
100%
Dress the Lifeではご懐妊された方は皆さん、産休・育休を取得しています。
それが当たり前なので取得し易い雰囲気があるとは思います!

■最年少ショップマネージャー
現在の最年少のショップマネージャーは23歳です。
彼女は入社2年目の終わりからショップマネージャーに抜擢されました。
この点からもDress the Lifeでは若いうちから責任のあるお仕事を任せてもらえるということが垣間見えるかと思います。

■男女比
男性11%
女性88%
約1対9の割合になっています。
圧倒的に女性が多い理由としては、新婦様のお打ち合わせはドレスのご試着があるため、女性しかその接客に入ることができないためです。
ただ、男性社員も新郎様のお打ち合わせや営業など、様々な役割で活躍しています!

■最終学歴
高等学校:6%
専門学校:29%
大学:65%
ドレスコーディネーターのお仕事は専門性が高いので、よく専門学校でないと入社できないかと質問を受けますが、上記のデータ通り、大学卒のメンバーも多く活躍しています!
学歴や前職にかかわらず、入社後はしっかりと研修がありますのでご安心ください。

今回はここまでにします!
いかがでしたでしょうか?
意外だなと思う数字もあったのではないでしょうか?
もしもっとこんなデータが知りたい、というご希望がありましたらInstagramのDMよりご連絡ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ドレスショップ見学会のご案内
定休日を利用し、どなたでもご参加いただけるドレスショップ見学会を実施しています。
当日はドレスコーディネーター経験者である採用担当が 常駐していますので、仕事内容や選考・面接についてなど、どんなことでもご質問ください!(新卒中途不問です)
26卒向けインターンシップ開催のお知らせ
6~8月の期間、オンラインインターンシップを実施いたします。
ブライダル業界の特徴や営業スタイルについて 知りたい方はまずはこちらにご参加ください。
8月に東京・大阪・福岡で開催する、対面のインターンシップです。
スタイリストの仕事内容をより具体的に体験してみたい方におすすめの内容です。

BACK TO INDEX