RECRUIT BLOG

2024.06.03

ドレスコーディネーターに向いている人とは?

皆様こんにちは、Dress the Life採用担当の谷口と申します。
私は2016年新卒でDress the Lifeに入社し、ドレスコーディネーター、ショップマネージャーを経て、現在人事部に所属しています。採用活動をしている中で、よく学生さんからいただく、以下の質問に答えてみたいと思います。

 

『どんな人がドレスコーディネーターに向いていますか?』

①人を喜ばせることが好きな人。困っている人を、必死に助けられる人。
マインド面ではこれが一番大切だと思います。結婚式の衣装選びは、お客様にとって人生に一度の経験であるからこそ、悩みも多く発生します。悩みに丁寧に寄り添い、来店時だけでなく電話やメールでもお客様への提案や、フォローのお声がけを行います。それを苦に感じず、自ら行えるマインドがあることが理想的です^^

②おしゃれやファッションアイテムが好きな人
商材になるのがドレスやタキシード、アクセサリーなので、商品を扱うことに“ワクワク”できるかどうかも重要です。扱う商品は価値の高いものばかりなので、一つ一つのデザイナーさんの知識や背景に興味を持ち、お客様に付加価値として還元する力が求められます。特にセレクトショップなどを巡るのが好きな方には向いているかもしれません。

③数字や順位を追いかけることが好きな人
これは少し意外だと感じる方も多いのではないでしょうか。ドレスコーディネーターの仕事は、サービス業でもあり、販売員・営業マンの要素もあります。
会社が成長し、さらによい商品やサービスをお客様に提供できるようになるためには、日々の売上の達成も欠かせません。店舗単位・個人単位で週単位での予算があり、日々その数字を達成させることを目標に置いています。雰囲気的に“ノルマに厳しい”というのは強くない方だと思いますが、数字を達成することも楽しめる方が、よりやりがいも感じられると考えています。

④明るく、ポジティブ思考の方
お客様からの第一印象もとても大切です。明るい笑顔や声掛けにより、初めてで不安だらけのお客様も安心して打ち合わせに臨んでいただけます。また、私たちのお客様になり得るのは新郎新婦様だけでなく、そのお父様やお母さま、時には祖父様、祖母様や、お子様まで、世代の幅も広いです。どんな世代の方にも安心してお任せいただけるよう、身だしなみや言葉遣いの意識も欠かせません!

以上、元ドレスコーディネーターの採用担当が考える、“ドレスコーディネーターに向いている人”の特徴でした。
Dress the Lifeの社員にはほかにも良い共通点がたくさんあります^^

ぜひもっと知ってみたい!と思われた方は、月2回開催しているドレスショップ見学会や、インターンシップなどに参加してみてください。皆様と一緒に働ける未来を、楽しみにしています♪

ドレスショップ見学会のご案内
定休日を利用し、どなたでもご参加いただけるドレスショップ見学会を実施しています。
当日はドレスコーディネーター経験者である採用担当が 常駐していますので、仕事内容や選考・面接についてなど、どんなことでもご質問ください!(新卒中途不問です)
26卒向けインターンシップ開催のお知らせ
6~8月の期間、オンラインインターンシップを実施いたします。
ブライダル業界の特徴や営業スタイルについて 知りたい方はまずはこちらにご参加ください。
8月に東京・大阪・福岡で開催する、対面のインターンシップです。
スタイリストの仕事内容をより具体的に体験してみたい方におすすめの内容です。

BACK TO INDEX